自宅トレをしようとなった際必要になってくるのがダンベルですが、実際どのダンベルを買ったらいいのかわかりませんよね?

可変式のダンベルが良いって聞いたんだけど、実際どうなんだろう?
と、悩んでいる方も多いと思います。
そこで今回は先日購入した可変式ダンベルの購入レビューを書いていこうかと思いますので、よかったらダンベルを購入する際の参考にしてみてください!
購入した可変式ダンベルは?
まず今回どんな可変式ダンベルを購入したのかというとこちらになります!
今回購入したのは26kgタイプのブロック型ピンロックタイプダンベル!!
某有名可変式ダンベルと似ていますが、それの格安版といったところですね(^^;)
可変式ダンベルの種類
可変式ダンベルといっても種類は様々なタイプがあり、大きく分けると3つのタイプに分類されます。
- ブロック型ピンロックタイプ
- ダイヤルタイプ
- スクリュータイプ
それぞれどういったタイプなのかメリットやデメリットもあわせて簡単にご説明。
ブロック型ピンロックタイプ
こちらのピンロックタイプは今回購入したタイプになるのですが、ピンを差し込んでウェイトを固定するタイプのダンベルになります。
ウェイトを固定するといってもそこまでしっかりした感じではなくストッパー的な役割になります。
つまり、ピンが外れたらそのままウェイトが外れてしまうのでピンを固定する際はしっかり奥まで差し込んで固定する必要があります!
ピンタイプはウェイトの交換が簡単・早い
省スペース
オンザニーができる
ピンが外れないか不安
価格が比較的高め
ダイヤルタイプ
続いてはダイヤルでウェイトを調整するタイプになります。
形としてはいくつかあるのですが、代表的なものとしてはBowflex(ボウフレックス) やFLEXBELL(フレックスベル)などが有名ですね!
Bowflexは一般的な左右のダイヤルを回して調整するタイプですが、FLEXBELLはダイヤルタイプの中でも珍しくグリップを直接回してウェイトを調整するタイプになります!
コメント