ダイエットの絶対的な法則
ちょっと順番がちぐはぐになってしまいましたが
ダイエットの原理原則絶対的で基本的な考え方に関して
書いていきたいと思います。
体重を減らす為に必要なこと
体重を減らす為に必要なこと…
これは目的によっても変わってくると思います。
ただ、体脂肪を減らすことの原則として
消費カロリー>摂取カロリー
これは絶対的に変わることはありません!!
だから『コレ以外なにを食べてもOK!!』
『食事制限無し!!』
なんてのはほぼあり得ません!
体脂肪1kg減らすには何kcal必要?
消費カロリー>摂取カロリーの数式を成立させることは
自分の消費カロリーと食事のカロリー計算でだいたいは把握できると思います。
じゃあどれくらい消費カロリーと摂取カロリーの差で
自分の体脂肪が1kg減ってくれるのか?
脂肪は1g辺り9kcalなので9000kcal必要…
ではありません笑
正解は体脂肪1kg辺り約7000kcal必要になります!!
まとめ
体脂肪を減らすには消費カロリー>摂取カロリーは基本的な原則なので
『これを食べたら痩せる!』
『いくら食べても大丈夫!!』
などのダイエット法はだいたい怪しいものですので気をつけてください。
この記事がいいなと思ったら★をポチッとしていただくか
読者になっていただけると
やる気が上がりますのでぜひよろしくお願いします(^-^)
コメント